Amazon刈り取りとは?

「Amazonで仕入れて、Amazonで売る」
の意味になります。

仕入れに実店舗に行くとなると時間も交通費、ガソリン代もかかります。
Amazon刈り取りは、パソコンのある場所であればどこでもできてしまうのは、とても効率的です!😆


しかも、持って帰る、保管する、梱包する、発送するなどの手間もかからず簡単です。


納品の時はAmazonから来た箱を使ってOKです。

本来なら店舗で見つけてきた廃盤(利益出ないのも含め)でランキングのいい商品をかたっぱしからkeepaにトラッキングしていくのですが

かなりの労力と手間がかかります。

ですので、コンサル生特典としてAmazon刈り取りツールを提供しようと思います。

結構初期投資して作ったツールなので本当は有料で提供と思ってたのですが

グループ特典として無料で提供していきたいと思います!

事例紹介

画像12
画像12

5月12日に通知の商品
5月12日 51,980円
 6日後には75,800円

利益 9325円

自宅にいながら仕入れが可能になります!

注意事項

・抽出されたデータはすべて利益につながるわけではないのでしっかりと選定しましょう!


・Amazonギフトの使用はアカウント停止に大きく関係するので推奨はしません


・アカウント停止などは自己責任の下で仕入れはお願いします。


・Amazon刈り取りは店舗のように現在の価格差を取るものではなく、将来の価格差を取る手法になるため失敗仕入れも増えやすいです。

ですので、値段が戻りやすい廃盤を中心に行うことをお勧めします。


・強いトレンドもありですが、失敗も増えるので自己責任の下でよろしくお願いします。


・販売と購入アカウント同じでもいいですが、複数アカウントの作成はやめましょう。

・1日20~40件ほど来るので使っていないメールアドレスがいいです。通常使っているのは必要なメールのやり取りが下に流れて見落とす可能性があります。


・ツールを作成したばかりですのでエラーもあります。たまに動作が止まったら整備するので稼働しないときがあります。


・今回はツール作成の初回なので、エラーが出ることも踏まえてかなりの格安で提供いたします!


・途中解約でも返金はできませんのでご理解ください。

メール通知の内容と解説

今回のツールの内容の商品リストはこちらで設定しているのでその中で


・平均値から下がったもの


を通知するシステムになります。

【表示内容】

===================================
[行番号:5746] Amazon値下がり通知 予想利益率 25.9% 利益額 2,074円
===================================

商品名
パナソニック 64GB microSDXC UHS-I カード RP-SMGB64GJK

型番
RP-SMGB64GJK

過去90日平均価格
11,507円

現在価格
8,000円


Amazonリンク
keepaリンク

ASIN
JAN

ランキング

平均90日間販売ランキング

上記の内容がメールの内容ですが、ここでは
平均値、現在値の詳しい見方について説明します。

過去90日平均価格は過去の90日期間の平均値になります。


平均なので在庫量次第ですが、この値段に戻る可能性があります。

現在値はデータを取った際の値段になります。

詳しい解説&ノウハウ


・現在値が平均値より大きく下回っていた際は急激な値崩れもしくはAmazonが安く復活の傾向があります。


この場合は最安値を刈り取ると早めに値段が戻る傾向にあります。


・楽天市場の最低価格の価格差の大きいほうが値段が戻りやすい傾向です。

・楽天の最安値がAmazon最安値と近い価格の出品者が多い場合は再販の可能背があるので注意です。

スレッド形式での表示を解除

Gmailでは、同一の件名のメッセージを一つのスレッドとしてまとめて表示するスレッドビューが標準の表示形式です。


スレッドビューは、新しい返信を受信するたびにスレッドに追加され、スレッドを開くとメッセージをまとめて読むのには非常に効果的です。

Amazon刈り取りのメールチェックにはスレッド表示解除のほうが便利です!!

次の条件が満たされていると、メールがスレッド化されます。


・受信者、送信者、件名が以前のメールと同じ


・参照ヘッダーのIDが以前のメールと同じ


・以前のメールから1週間以内に送信されている

スレッドビューではなく、時系列に1件ずつ個別にメッセージを表示したい場合は、スレッド形式での表示を解除することができます。

画像3

1.Gmail設定画面を表示

Gmail画面右上の[ギアアイコン]-[すべての設定を表示]をクリックしてGmailの設定画面を表示します。

画像4

2.スレッド表示を解除

Gmail設定画面にて、[全般]タブ内の[スレッド表示:]セクションの[スレッド表示OFF]にチェックを入れます。

画像5

Gmail設定画面最下部の[変更を保存]をクリックするとスレッド表示を解除され、メールが時系列に1件ずつ表示されるようになります。

画像6

Gmailでプレビューパネルを表示する方法

1.Gmailの[設定]画面を表示する

画像7

Gmailで[設定]アイコン(歯車アイコン)をクリックして、表示されたメニューで[設定]をクリックします。

2.[詳細設定]タブでプレビューパネルを有効にする

画像8

[設定]画面が表示されたら、[詳細設定]タブをクリックして、[プレビューパネル]の[有効にする]をクリックしてオンにします。

3.設定内容を保存する

画像9

画面を下方向にスクロールして、[変更を保存]をクリックします。

4.[ウィンドウ分割モードを切り替え]ボタンが表示された

画像10

Gmailの画面上部に[ウィンドウ分割モードを切り替え]ボタンが表示されるので、クリックしてみましょう。

5.プレビューパネルが表示された

画像11

プレビューパネルが表示されました。まだメールが選択されていないので、プレビューパネルには「スレッドが選択されていません」と表示されています。
プレビューしたいメールをクリックして選択しましょう。

6.プレビューパネルにメールのプレビューが表示された

画像12

プレビューパネルにメール本文のプレビューが表示されました。

私も【設定】→【詳細設定】から【プレビューパネル】の項目がそもそも現れない場合
【設定】⇒【受信トレイ】⇒【閲覧ウィンドウ】⇒【閲覧ペインを有効にする】にチェック
分割パネルの位置を右にチェック

以上で、Gmailでプレビューパネルを有効にして、メールにプレビューを表示する手順の解説は終了です。


こうしておけば、メールの一覧からメールをクリックするたびにプレビューの内容を切り替わるようになります


メールの一覧を見ながら次々にメールに目を通したいときには便利な機能です!


トラブルで途中止まることもありますし、他のイレギュラーもあると思いますが、すいませんがノンクレームでお願いします🥺

グループ参加中は無料ですが退会された際はツールも退会になります🙇

有料でも続けたい方はその時またご連絡下さい。

興味のある方は個別LINEに直接ご連絡よろしくお願いします。

あとは下記のメールより情報が届きますので迷惑メールにいかないように登録よろしくお願いします。

no-reply@ik1-419-41827.vs.sakura.ne.jp