こんにちは、カズキです。
今年も早いもので2月半ばです。
皆様せどりは順調でしょうか?
さて、今回は自分の送りたい納品先を出す・固定する方法をお伝えできたらと思います。
ちょっとしたノウハウですがせどりで利益を残すのは大事なので
しっかり勉強しましょう!!
FBA納品先の現状
せどりをしている方には衝撃だったと思います。
2018年5月9日にアマゾンの納品先指定オプションが終了しました。

納品先指定オプションが解除されて起こりうるデメリット は
・複数の納品センターに送るので納品ミスが起こる可能性がある
・自分の地域から遠いセンターに郵送する場合、送料が高額になる
・納品受領まで時間が大幅にかかる可能性がある
なんにせよ、せどりにおいて送料が一番大きいですよね!!
僕は九州に住んでますので大阪と神奈川ですと2倍近く送料が変わります。
でも、納品指定オプションが終了しているので
ランダムに関西や九州のFBA納品センターに配送するように指示がされます。
そんな場合、あきらめてそのまま関西や
九州のFBA納品センターに 郵送していませんか??
せどりは意外と作業量が多いので手間は掛けれないことも多いとは思いますが
実は簡単な手順で納品先は変更できるので その方法をお伝えします!!
納品先固定 方法
FBA納品に入り商品を選択します。
このときはラベルは出しておいても大丈夫です。
ASINが変わらない限りはラベルのバーコードも変更はありません。
商品たちはダンボールに詰めておいても問題ありません。
最後に配送先が下記の画像のように例えば大東センターにランダムに選択されてしまって
送付したくない場合とします。


次に一番、下までいくと【コピーする】という文章があるので ここをクリックします。

コピーすると納品プランに切り替わります。 その後、納品プランを同じように作成していきます。
このとき商品数はすべて1にしていて大丈夫です。

納品プランをコピーするだけで納品先が変わります。
このように先ほどまで大東センター行きの納品先が 川島センターに変更になっています。
このように納品先に不満を感じた場合は、コピーして新しい納品として作 成すれば納品先が変更されます。
ただ、このコピーして新しい納品とする場合は、同一場所になる場合が あるのである程度時間を置いたりしてコピーすることをお勧めします。
個人的な感覚ですが1時間程度おくと変わる傾向にあります。
そして下記のことを色々変えてみると納品先が変わりますので
試してみてください。
・時間を変える
・数量を変える
・商品を変える
配送先固定の量産テクニック
先ほどの方法を試して
希望の配送先を出したとしましょう。

この時に同じ商品をコピーして再度納品プランを作ります。
そして、配送先を出したら
あらビックリ同じ配送先がでてきます!!

後は同じことの繰り返しで納品先が同じ場所が量産されるというわけです。
納品先は1度作っておけば1ヶ月前のプランでも再度編集して配送することが可能になります。
リピートを中心に扱っているせどらーにとっては神のようなシステムです。

KLX3が僕にとってに最安の配送先ですが
量産できるとかなり配送料が安くなり
お金が沢山残ります。
納品先固定の量産テクニック
注意点
結構便利なノウハウですが
注意点が必要です。

上記は全ての商品を20個にしたら納品先が大阪になったのですが
コレをそのままコピーして使うと

小田原になってしまいました。
そのまま送ると送料が倍近くかかります
そんな時は商品の数量を前回と同じにすると
同じ納品先が出てきます。
大型商品の納品テクニック
大型商品に限っての納品先固定のテクニックがあります。
納品先がランダムに決まるといっても法則があります。
アマゾンは注文数や在庫の増減に応じて納品先を出しているといっておりました。
となると需要が多いところに配送先が選ばれるわけです。
西日本で大阪を出したい場合のテクニックですが・・・
電子レンジ!!

西日本専用の家電が東日本で注文が多いはずは無いですよね。
必然的に西日本での注文が多くなります。
そして西日本の一番人口の多いところは大阪です。
ですので大阪が出やすくなります。
そのほかのテクニック
場所は場所は限られますが
下記の方法がランダムの中でも固定化でき時短に繋がります!!
関東が多いので近辺のかたはとても有利です。
倉庫固定するなら
引火性液体(危険物)の納品先
埼玉県 狭山 ,神奈川小田原
小型軽量商品プログラム
埼玉県吉見、神奈川 厚木Ⅱ
チョコレート(冬季のみ、大型不可)
千葉市川 、東京八王子
以上の方法を使うと関東であれば引き当てる確率が格段に上がります。
固定後の注意点
配送先が自分の思い通りの場所が出た
次の作業は納品数量をあわせることになります。

上記の赤い部分になります。
コピーずる前の納品プランに正確な納品の数量を入力しておくと
ここでの納品数量の入力が速く終わります。
注意点ですが納品する商品が無い場合は赤丸のバツのボタンをクリックすると商品が削除されますが
納品作業中に商品が見つかり納品プランに再度商品を復活させることは出来ないので気をつけましょう。
そのほかの配送料が安い発送方法。
エコムー便
納品量が少ないときに使ってください。
https://www.eco-moving.net/f/index.html
ヤマト便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/yamatobin/yamatobin_ryokin/
ただ、
キャリアセントラルをご利用の方は
わかると思いますが
関東が相当な確率で出てきます。
地方の倉庫は従業員が少ないため
受入れ状況が厳しいです。
結局は人力なので
人の集めやすいところに
モノが集まります。
まとめ
送料が1箱300円下がれば10箱で3000円落ちます。
利益3000円の商品を探すのは大変だと思います。
例え見つかっても値下がりをするかもしれません。
価格下落のない送料を下げたほうが簡単に手元にお金を残すことが出来ます。
是非実践してみてください。
何度もやっているとどの時間がとか商品とかで
希望の送り先が出やすいかが分かってきますよ。
ただ今、ライン@にて利益のでる商品をほぼ毎日提供しています。
良かったら下記から登録お願いします!!
さらに登録してくれた方には
下記の2点をプレゼント!!
今回のプレゼント
↓↓↓
☆利益総額25万円の商品リスト
(商品点数300点)
☆電脳仕入れマニュアル
(販売価格 5万円)
追加後スタンプかブログからとコメントください!!
今日もさらに1UP↑しましょう。
副業の方や初心者の方応援していますのでラインからでも気軽にコメントください
電脳・店舗どちらの質問でもOKです!!
↑ポチッとお願いします。