商品リストをダウンロード



アマゾンのメイン画面を開きます。

パフォーマンスをクリックします

アマゾン出品大学をクリックします。



FBAを活用しようをクリックし下にスクロールします。



FBA小型・軽量プログラムをクリック



FBA小型軽量プログラムのメイン画面が開きます。

右下にある関連情報の中から

「登録可能ASINリスト:FBA小型・軽量商品プログラム」をクリック


商品情報リストがダウンロードされます。


ここに表示されている商品がアマゾンが現時点で

「小型軽量プログラム」に登録されている商品の一覧なっています。


商品のリサーチ


商品のリサーチの前にリストを1部変更してリサーチをしやすいようにしましょう。


まずはエクセルの上部にある「編集を有効にする」をクリックします。

「コンテンツの有効化」が表示された場合もクリックしましょう。


確認メッセージが出た場合は「続行」をクリック


エクセルデータの縦列(M)の「アマゾンによる販売」と書かれた部分の右下の矢印をクリックします。



クリックするとウィンドウが開くので

「あり(Existing)」のチェックを外します



これでアマゾン販売商品が除外されます。


次にエクセルデータ縦列「平均単価」と書かれた部分の

右下にあるボタンの下矢印をクリックします



「降順」をクリックします。



すると平均単価が高い順から表示されます。


小型軽量プログラムは販売単価が1000円以下の商品が対象なので1000円以下の商品からリサーチ開始しましょう!!


リサーチ対象ですが、基本は日本の商品です。


海外商品はOEMといって1人が独占して販売しているため相乗りが厳しかったり、他のショップに販売が無いことが多いです。


まずは「商品コード(JANコード)」をクリックし

降順をクリックします。



そして4から始まるジャンコードを削除していくのですが結構時間がかかるので纏めたエクセルファイルを作りました。



実際にリサーチをしていくとこの様な商品が見つかります。



波形をみるとこちらです。

以前は1400円が上限だったので販売が1400円で計算していますが参考にいてください。



粗利が1128円です。

大手家電で販売されているのでどのショップにもあります。



利益計算


このままでもいいのですが例として上記の商品を1400円で販売したとします。


すると粗利が1008円になりFBA手数料が252円となります。



商品の大きさを小型軽量独自の手数料と比べると

レターBとなり252-179=73円安くなります。


ですので粗利が1400円販売で1081円となります。






ポイント利益20%の220円に73円利益を加算すると

293円です。

利益率が30%ほどになります。


それでいて通常のツールでは発掘しにくくなるのでライバルは増えにくいです。


商品登録


仕入れをおこなう前に必ずアマゾンに小型の申請ができるか確認しましょう!!


下記のリンクに入りクイック登録でSKUを入力するだけでOK


https://sellercentral.amazon.co.jp/fba/programs/snl/feeds


最初のエクセルの表に入っていても

危険物や月に25個売れていない商品

サイズが対象外などではじかれることもありますので、仕入れ前に必ず確認しましょう!!